【令和7年3月定例会一般質問】
塚田 典功(3月5日)
1.市長の政治姿勢について
(1)令和7年度当初予算案について
(2)財政運営について
(3)芳賀・宇都宮LRT事業について
(4)女性活躍の推進に向けた取組について
2.公共施設等の老朽化対策について
3.今後の自治会活性化・加入促進への支援について
4.夜間休日救急診療所について
5.(仮称)大谷スマートICについて
6.有機フッ素化合物(PFAS)の対応について
7.救助業務のさらなる高度化について
8.水道料金の見直しについて
篠崎 圭一(3月6日)
1.少子高齢化を乗り切るための市政運営について
(1)公共事業の優先順位と計画段階からのコスト削減について
(2)DXによる効率化について
(3)新たな財源の検討について
(4)聖域を設けない全般的な事業の見直しについて
(5)長期的な財政運営について
2.ライトラインの駅西側整備をチャンスと捉えたまちづくりについて
(1)都心環状線と関連する道路交通網の整備について
(2)中心市街地の道路の通行形態改革や景観形成について
3.新産業団地について
4.森林公園整備計画の方向性について
菅原 一浩(3月6日)
1.旧河内町の振興について
(1)白沢地区の文化・観光の振興について
(2)ダントー跡地の今後の開発について
(3)地域内交通をはじめとした公共交通の充実について
2.増大する救急需要対策におけるマイナ救急の導入について
3.スポーツの推進について
(1)スポーツを活用したまちづくりの推進について
(2)ホンダヒートに対する連携・支援について
4.障がい福祉課窓口における混雑の緩和について
5.ラグジュアリー・ハイエンド観光への対応について
6.中学校部活動の移行について
長谷川 武士(3月7日)
1.市長の政治姿勢について
(1)パルコ跡を利用したゼビオ社との連携について
(2)アルバイト感覚の青少年犯罪防止について
(3)働き方改革に伴う延長窓口の見直しについて
2.森林環境譲与税の活用について
3.自転車の安全運転と交通違反防止について
4.未成年者のSNS利用について
5.魅力ある学校づくり地域協議会について
6.試験方式のCBT化について
手塚 泉(3月10日)
1.市職員の60歳以降における早期退職制度について
2.生活保護受給者への対応について
3.西原小学校における民間プール活用及びプール施設の再利用について
4.アンダーパス冠水情報の強化について
5.宮っこを守り・育てる都市宣言の具現化及び子育てしやすい環境の整備について
6.二十歳を祝う成人のつどいについて
7.小中学校における倫理・道徳教育について
8.ライトライン開業3周年記念コンサートイベントの開催について
矢古宇 芳一(3月10日)
1.「2025大阪・関西万博 地方創生SDGsフェス」への出展について
2.小・中・高校生に配付したtotraについて
3.技能労務職の今後について
4.全国ねぎサミットについて
5.北西部地域体育施設について
6.市街化調整区域の地区計画について
7.ろまんちっく村について
8.山車と屋台の保存と活用について
9.子どもの家について
黒子 英明(3月10日)
1.市長の政治姿勢について
(1)農業行政について
(2)市民の健康づくりについて
ア.市民の健康を支える環境づくりについて
イ.歯科健診の受診率向上について
2.自治会未加入者への対応について
3.医療機関における選定療養費の徴収について
4.公立小学校の統廃合と義務教育学校について
5.市政の評価と市政運営について
copyright©2019 宇都宮市議会 自由民主党 all rights reserved.